婚活アプリの選び方とおすすめ比較ガイド|30代・40代向け

手を合わせて上を見上げ、告白の成功を願う男性のイラスト

「結婚を見据えて婚活を始めたい」「マッチングアプリが多すぎて、何がいいのかわからない」そんなあなたへ。このページでは安心して使える婚活アプリを30代・40代の方向けに紹介します。

結婚への本気度、出会い方、料金、利用者層など、ポイントを整理しながら、あなたに合ったサービスを見つけるお手伝いをします。

人気記事はこちら

※本記事は2025年8月現在の情報に基づいて作成しています。内容は変更となる場合がありますので、最新の情報は各サービスや施設の公式発表をご確認ください。

婚活アプリとマッチングアプリとの違い

婚活アプリは「結婚を前提とした出会い」が目的のサービスです。

一方で、一般的なマッチングアプリは「恋人探し」や「友達づくり」など、よりライトな目的で利用されることが多く、真剣度には差があります。

婚活アプリは本人確認が必須で、年齢層も30代以上が中心。真剣に結婚を考えている人にとっては、最も効率的な出会いの場となります。

なお、婚活アプリとマッチングアプリの違いや歴史的な背景については、下記の記事で婚活のプロが詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

婚活アプリの選び方|注目すべき5つのポイント

安全性・年齢確認の有無

婚活アプリを選ぶうえで最も大切なのが安全性。年齢確認書類の提出が必須であるか、運営体制がしっかりしているかを必ずチェックしましょう。

会員の年齢層・目的 利用者の年齢層

どんな目的で使われているかも重要です。30代〜40代の結婚を意識した人が多いアプリを選ぶことで、ミスマッチを避けることができます。

成婚実績・運営の信頼性

実際に成婚したカップルのデータや体験談があるかどうかも確認ポイント。運営元が上場企業や結婚情報サービス会社であれば、信頼性も高まります。

料金プランと無料範囲

無料でできることと有料会員でできることを明確に確認しましょう。試してから判断したい方には、無料範囲が広いアプリがおすすめです。

検索・メッセージ機能の使いやすさ

自分の希望条件でしっかり検索できるか、メッセージがストレスなく使えるかも重要な要素です。使いやすさは、長く続けるために欠かせません。

30代・40代向けおすすめ婚活アプリ

当サイトのおすすめ婚活アプリはこちらです。

ユーブライドアイコン
マリッシュアイコン
ゼクシィ縁結びアイコン
ブライダルネットアイコン
アンジュアイコン

youbride(ユーブライド)

婚活アプリ「ユーブライド」の紹介イラスト画像
ユーブライドの評価表。真剣度は4.5、会員数は3、料金は男女ともに月額4,300円。主な利用年齢層は30〜50代。
  • 主な特徴:真剣度の高い会員/再婚・子持ち歓迎/証明書提出あり
  • 向いている人:バツイチ・シングルマザー/40代前後の方

真剣婚活を考えているなら、20年以上の実績を持つ婚活アプリ「ユーブライド」がおすすめです。

初心者向けガイド

マリッシュ

婚活アプリ「マリッシュ」の紹介イラスト画像
マリッシュの評価表。真剣度は4.5、会員数は3、月額料金は男性が3,400円、女性は基本料金全て無料。主な利用年齢層は30〜50代。
  • 主な特徴:再婚・子持ち婚活に特化/年齢層高め/音声プロフィール機能あり
  • 向いている人:バツイチ・シングルマザー/30代~50代の方

「離婚歴があっても、ちゃんと出会える場所ってあるのかな?」 そんな不安に、やさしく応えてくれるのがマリッシュ(marrish)です。

初心者向けガイド

ユーブライドVSマリッシュ比較

ブライダルネット

婚活アプリ「ブライダルネット」の紹介イラスト画像
ブライダルネットの評価表。真剣度は4.5、会員数は4.5、料金は男女ともに月額3,980円。主な利用年齢層は20〜40代。
  • 主な特徴:担当アドバイザー制/婚活日記機能/落ち着いた雰囲気
  • 向いている人:婚活に不安がある人/一人で進めたくない方

婚活業界で有名なIBJが運営する婚活アプリ。会員の98%が1年以内に結婚したいと考えているため、結婚への真剣度が高いのが特徴です。

初心者向けガイド

ゼクシィ縁結び

婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」の紹介イラスト画像
ゼクシィ縁結びの評価表。真剣度は4.5、会員数は4.5、料金は男女ともに月額4,378円。主な利用年齢層は20〜40代。
  • 主な特徴:価値観マッチング/運営が大手企業/女性に優しい機能設計
  • 向いている人:初めて婚活アプリを使う方/価値観重視の婚活をしたい人

リクルートグループのゼクシィが運営する結婚を真剣に考える人向けの婚活アプリ。独自の価値観診断を活用し相性の合う相手を紹介してくれる。

初心者向けガイド

ブライダルネットVSゼクシィ縁結び比較

恋活から婚活へ?進化中のアプリたち

アンジュ(旧aocca)

恋活・婚活アプリ「アンジュ」の紹介イラスト画像
アンジュの評価表。真剣度は4.5、会員数は3、月額料金は男性が3,600円、女性は基本料金全て無料。主な利用年齢層は30〜50代。
  • 主な特徴:コミュニティ・検索方法が便利
  • 向いている人:30代以上で出会いを探している

30代以上に相手を絞って、検索できるのがアンジュ(旧aocca)最大の特徴です。アンジュであれば年齢に応じた落ち着きのある相手を探せます。

初心者向けガイド

婚活アプリ利用者が併用しているマッチングアプリ

もう少し気軽に交流を楽しみたい方は、こちらのマッチングアプリもおすすめします。婚活アプリと併用する人が多いサービスです。

タップルアイコン
ペアーズアイコン
オミアイアイコン
ウィズアイコン
東カレデートアイコン

タップル

恋活・婚活アプリ「タップル」の紹介イラスト画像
  • 主な特徴:趣味で好みの相手を探せるのが特徴
  • 向いている人:やりとりを多めにしたい人

株式会社タップルが運営しており、サイバーエージェントグループの一員。共通の趣味をきっかけに出会える恋活・婚活マッチングアプリです。

ペアーズ

恋活・婚活アプリ「Pairs」の紹介イラスト画像
  • 主な特徴:日本最大級の会員数を誇るアプリ
  • 向いている人:マッチングアプリ初心者

会員数が多いことから、地方在住でも出会いやすく、恋活・婚活の両方で利用されている若者に人気のマッチングアプリです。

Omiai(お見合い)

恋活・婚活アプリ「Omiai」の紹介イラスト画像
  • 主な特徴:安全対策や豊富な検索機能が特徴
  • 向いている人:結婚を真剣に考えている人

Omiai(お見合い)は、結婚を真剣に考えるユーザーが集まる老舗マッチングアプリ。イエローカード制度など、真剣な出会いをサポートする機能付き

with(ウィズ)

恋活・婚活アプリ「with」の紹介イラスト画像
  • 主な特徴:内面重視の出会いをサポート
  • 向いている人:真剣に出会いを探している人

with(ウィズ)は性格診断や心理テスト、好みカードといった特徴的な機能があり、内面重視の出会いに特化したマッチングアプリです。

東カレデート

恋活・婚活アプリ「東カレデート」の紹介イラスト画像
  • 主な特徴:ハイスペが集まっている
  • 向いている人:収入が高い人

東カレデートは、完全審査制のマッチングアプリです。 厳しい審査により、年収や学歴が良いハイスペックが集まっている特徴があります。

婚活アプリ診断

あなたに合うサービスを見つける 「たくさんありすぎて、どれが自分に合うのか分からない」

そんな方には、3ステップで簡単に答えられる婚活アプリ診断がおすすめです。

あなたの価値観やライフスタイルに合うアプリを見つけるためのきっかけとして、ぜひ診断コンテンツをご活用ください。

職業別婚活記事まとめ

希望を胸に歩き出した男性のイメージ写真

続いて、それぞれの職業に合ったおすすめの婚活アプリを詳しくご紹介します。以下に、取材・構成した6つの職業別婚活記事をまとめました。

婚活アプリに関するよくある質問(Q&A)

婚活アプリって本当に出会えるの?
出会えます。ただし、写真・プロフィール・メッセージの質が重要です。真剣な人が多いアプリを選ぶのも大切です。
サクラや業者はいる?
婚活アプリは本人確認があるのでほとんどいません。大手運営のサービスを使えば安心です。
無料でも使えますか?
無料で登録や検索までは可能なアプリが多いです。ただし、メッセージ機能は有料が基本です。
写真を出すのが怖いんだけど…
非公開設定も可能なアプリがありますし、マッチング後に見せる形式のものも。無理せず自分のペースで進めましょう。
婚活アプリで独身証明は必要ですか?
必要です。信頼にもつながります。詳細は、マッチングアプリでウソをつかれた私が選ぶ婚活アプリをご覧ください。
真心マッチのおすすめ婚活アプリは?
当サイトのおすすめは、ユーブライド・マリッシュ・ゼクシィ縁結び・ブライダルネットです。詳細は、真心マッチ編集部が厳選!おすすめ婚活アプリをご覧ください。

婚活の選び方に迷ったら

真心マッチ編集部のメンバー全員で婚活に関する情報を話し合っている職場のイメージイラスト

婚活アプリ・サービス|出会い方に迷った人のための選び方ガイド

婚活サービスってたくさんあって迷いますよね。ここでは王道で安心の婚活アプリ・趣味でつながる婚活サービスなどタイプ別に紹介、当サイトのおすすめ記事です!