真剣な出会いを求めて、結婚に向けた一歩を踏み出す方に選ばれているのが「婚活アプリ」。忙しくて出会いの機会が限られている方や、
初対面の場に不安を感じる方でも、自分のペースで婚活を始められることから、婚活アプリの利用者が年々と増えています。とはいえ、
サービスごとに特徴や雰囲気が異なり、「結婚に向いているのはどれ?」「安心して使えるの?」といった不安を感じる方も多いはず。
料金体系やサポート内容もさまざまで、比較が難しいと感じることもあるでしょう。そこで今回は、編集部のおすすめ婚活アプリを比較・検証しました。
20代・30代から支持される人気アプリや、価値観マッチングが得意なサービス、30代以降に向けた出会いが叶うモノまで、幅広くご紹介しています。
大切なのは、自分らしくいられる出会い方ができること。初めての方も、再挑戦の方も、ぜひアプリ選びの参考にしてみてください。
この記事では、婚活アプリの選び方のポイントや注意点もあわせて、婚活専門メディアが真剣に選んだアプリをランキング形式でお届けします。
本記事のライター紹介

真心ラジオで体験談を発信
ゼクシィ縁結びやブライダルネットなど、複数の婚活アプリを使ってきた自身の経験をもとに、真心マッチを立ち上げました。 婚活は、成功談だけでなく、失敗や悩みも伝えることを大切にしています。 実体験をもとに書籍『小さな勇気が未来になる 優しい婚活術』を出版。現在は本サイトの運営と真心ラジオのパーソナリティとして活動中。はじめて婚活に向き合う方も途中で立ち止まっている方も自分のペースを見つけてもらえたら嬉しいです。

恋のつまずき経験者
お見合い結婚を経験したものの、うまくいかず離婚。もう一度だけと始めた婚活アプリで自分と向き合い信頼できるパートナーと出会いました。現在は子どもにも恵まれています。真心マッチ編集部では、そうした実体験をもとに「過去は変えられない。でも未来は変えられる」という思いを大切に婚活に悩む方に寄り添う記事を執筆。現在は恋愛カウンセラーとして、婚活のお悩み投稿フォームやチャット機能を通じ読者の声に向き合っています。

シングルマザー
真心マッチ編集部の一員として活動しておりましたが、現在は心理カウンセラーを目指して勉強中です。今回は、マリッシュでの自身の恋愛・結婚経験をもとに、この記事の監修を担当させていただきました。マッチングアプリでの辛い経験やトラブル(業者被害など)も経験してきました。だからこそ、これから婚活を始める方や悩んでいる方に、リアルで等身大の声を届けられたらと思い、今回の監修に携わっています。よろしくお願いします!!
最近の更新内容
2025.0802
婚活アプリが注目される理由
利用者の口コミ
2025.08/01
女性の月額料金
男性の月額料金
婚活アプリが注目される理由

近年、結婚の年齢やかたちに変化が見られます。厚生労働省の「人口動態統計(2023年)」によると、初婚の平均年齢は男性が31.1歳、女性が29.7歳と、30代での結婚が当たり前の時代に。
さらに、2019年のデータでは、全体の約20%が再婚を含む結婚であり、2015年の調査では結婚のうち26.8%が再婚者を含んでいました。
とくに30代前半の男性の約40%、30代後半の女性の約20%が、離婚から5年以内に再婚しているという報告もあります。このように、
結婚に対する価値観が多様化する中、「忙しくても自分のペースで出会いたい」「再婚でも自然にスタートしたい」と考える人が増えています。
婚活アプリは、そんな人々のニーズに応えるツールとして注目されているのです。
参考資料
- 厚生労働省
「令和5年(2023)人口動態統計月報年計(概数)」 - Nippon.com
「日本の結婚・離婚の実態と変化(2019年)」
婚活アプリとマッチングアプリの違いとは?

このように、マッチングアプリは目的や背景によって呼び名が分かれてきました。とくに出会い系サイトのアプリ化により混同が生まれたことから、差別化を図る動きが大きく影響していると考えられます。
最近では、婚活アプリの中でも呼び名が細分化されてきました。以下では、それぞれの違いや特徴について詳しくご紹介します。
恋愛から自然に結婚を考えている「恋活・婚活アプリ」
恋愛をきっかけに、将来的には結婚も考えていきたい。そんなスタンスの方には、恋活と婚活の両方に対応した恋活・婚活アプリが適しています。
このタイプのアプリでは、結婚を意識している人から、まずは恋愛を楽しみたい人まで、幅広い目的を持つユーザーが集まっています。
すぐに結婚を目指すなら「婚活専用アプリ」
結婚に向けた真剣な出会いを求める方には、「婚活特化型アプリ」がおすすめ。このタイプのアプリでは、最初から結婚を目的としたユーザーが多く遊びや恋愛目的の登録者は少なめです。
プロフィールに独身証明書や収入証明書などの書類を提出できるシステムが用意されていることも多く、信頼性の高い出会いが期待できます。
一方で、サービスの質やサポート体制が整っている分、男女ともに費用が発生するため、利用者の本気度も自然と高くなります。
婚活アプリの選び方
結婚につながる出会いを求めて婚活アプリを選ぶ際には、いくつかの視点からサービスを見極めることが大切。ここでは、後悔しないために押さえておきたい6つのポイントをご紹介します。
自分の「年齢」に合った婚活アプリを選ぶ

婚活アプリは年齢層によって利用者の傾向が異なります。20代〜30代前半なら、恋愛から結婚を見据える柔軟なアプリがおすすめ。会員数も多く、交流の幅が広がります。
一方、30代後半以降は、結婚への意識が高い人が集まる婚活特化型アプリが向いています。証明書提出や年齢確認ができるアプリを選ぶと、信頼できる出会いにつながります。
会員数は出会いのチャンスに直結する

利用者の多さは、それだけ出会いの可能性が広がるということ。とくに地方在住の方にとっては、登録者の数が多いアプリほど選択肢も広がります。
ただし、婚活に特化したアプリは母数が少なくても真剣なユーザーが中心なので、「量」より「質」を重視したい人には向いています。
安心・安全への取り組みがしっかりしているか

マッチングアプリ(婚活アプリ・婚活専用アプリ)を選ぶうえで、本人確認や安全対策の有無は非常に重要なポイントになります。
特に、身分証の提出や24時間の監視体制が整っているアプリは、悪質なユーザーを排除しやすく、安心して利用しやすいといえます。
さらに、顔認証機能や各種証明書の提出ができるアプリは、プロフィール情報の信頼性も高まり、真剣な出会いを求める方に適しています。
なかでも「独身証明書」の提出に対応しているサービスは、結婚を前提とした出会いを求める人にとって大きな安心材料となるでしょう。
婚活に特化したアプリほど、こうした認証機能や証明書提出サポートが充実している傾向があるため、より確実な出会いを求める方には婚活専門アプリの利用がおすすめです。
探しやすさ・使いやすさも大切な判断軸

たくさんの会員の中から自分に合う相手を探すには、検索機能の充実度も大切です。
条件を細かく絞れる検索ツールや、趣味タグ・共通の関心ごとでつながれる機能があると、より自分に合った人に出会いやすくなります。
恋愛経験に不安がある人は、マッチング後のサポートがあるアプリを選ぶのもひとつの方法です。
料金体系は無理なく続けられる範囲か

多くのアプリは月額3,000〜4,000円程度が相場です。婚活アプリでは女性無料のものもありますが、婚活特化型では男女とも有料が一般的です。
長期利用を想定するなら、半年~のプランで契約することで割引が適用されることもあります。また、公式サイト経由で登録すると料金が安くなる場合もあるので確認しておきましょう。
再婚希望なら「理解のある環境」を選ぶ

現代の婚姻環境では、初婚同士の結婚が減少する一方で、再婚を含む婚姻は2020年時点で26.7%に達しており、全体の4組に1組を占めるように。
離婚歴のある方や子育て中の方にとって、同じような境遇の相手と出会える場は限られがちです。そんな中で注目されているのが、再婚やシングル家庭への理解を前提にした婚活アプリ「マリッシュ」
このサービスでは、プロフィール上で「再婚やシングルマザーへの理解があること」を示せる「リボンマーク」機能や、当事者同士が悩みを共有できる掲示板など、安心して使える工夫が取り入れられています。
※リボンマークは、再婚やシングル家庭への理解を示す意思表示で、希望者がポイントで購入しプロフィールに付けられます。
婚活アプリ人気ランキング
続いては、上記でご紹介した選び方のポイントをふまえた、婚活アプリの人気ランキングをお届けします。なおランキングの評価基準については、コンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
アプリ名 | 推奨年齢層 | 会員数 | 安心・安全 | 検索機能 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ユーブライド | 30~60歳 | ||||
![]() マリッシュ | 30~60歳 | ||||
![]() ブライダルネット | 30~45歳 | ||||
![]() ゼクシィ縁結び | 20〜40歳 | ||||
![]() pairs | 20~45歳 | ||||
![]() アンジュ | 30~60歳 | ||||
![]() タップル | 18~35歳 | ||||
![]() Omiai | 25~39歳 | ||||
![]() with | 18~35歳 | ||||
![]() 東カレデート | 30~40歳 |
1位 マリッシュ
女性無料
再婚活向け

再婚や条件面で不安がある方に
マリッシュは、再婚希望者・シングルファーザー/マザーなど、多様な立場を応援する婚活アプリ。料金も非常にリーズナブルで、30代以降の利用者が多く、落ち着いた関係を求める人に支持されています。プロフィールに「再婚理解あり」バッジがつくなど、安心して使える仕組みも整っています。
2位 ブライダルネット
男女有料
真剣な人向け

相談しながら進めたい人へ
ブライダルネットは、婚活カウンセラーによるサポートが受けられる本格派の婚活アプリ。チャットでの相談機能や日記投稿、マッチング後のフォローも充実しており、30代からの婚活でも安心して進められます。「結婚相談所ほど硬くなく、でも一人じゃ不安…」という方にぴったりです。
3位 ゼクシィ縁結び
男女有料
真剣な人向け

価値観からつながる自然な出会い
結婚情報誌「ゼクシィ」で知られるリクルートが運営する、安心感のある婚活アプリです。独自の「価値観マッチング機能」によって、自分と相性のよい相手を毎日紹介してくれる仕組みが特徴。20代のユーザーも多く登録していますが、実際に積極的に活動しているのは30代前半が中心。婚活初心者でも使いやすいUIとサポート体制があり、自然な出会いを求める人におすすめです。
4位 ユーブライド
男女有料
真剣な人向け

成婚実績のある本格婚活アプリ
ユーブライドは、累計成婚者数が非常に多く、真剣な婚活層に支持されているアプリです。男女とも有料なので、遊び目的の人が少なく、40代からの本気婚活に最適な環境が整っています。プロフィール項目も詳細に設定できるため、価値観や生活スタイルをしっかり見たうえで相手を選べます。
5位 アンジュ
女性無料
30歳以上限定

落ち着いた大人の出会いを求める方へ
アンジュは、30代後半〜50代の利用者を中心とした大人向けの婚活アプリ。30歳から登録できるため年齢層は高めのユーザーが多いです。恋愛から始まる自然な関係を望む人に支持されており、派手さや若さよりも、価値観や安心感を大切にした出会いをしたい人に向いています。
6位 Omiai
女性無料
恋活からステップアップ向け

安心して使える定番アプリ
Omiaiは、婚活を意識した利用者が多く集まる、落ち着いた雰囲気のマッチングアプリです。20代後半〜30代を中心に、真剣な交際を求める層が多く利用しており、恋活からステップアップしたい人や、最初から結婚を視野に入れて活動したい方に向いています。
7位 ペアーズ
女性無料
競争が激しい

自然な恋愛から始めたいなら
ペアーズは、国内最大級の会員数を誇るマッチングアプリ。20代〜30代前半の利用者が多く、「まずは恋人をつくって結婚を考えたい」という人にぴったりです。真剣な出会いも多く、20代からでも婚活として活用できます。操作がわかりやすく、アプリ初心者にも使いやすい設計なのも人気の理由です。
8位 タップル
女性無料
競争が激しい

気軽に始めて、将来も視野に
タップルは、気軽な恋活アプリというイメージがありますが、最近は「かんたん独身証明」などの導入で、結婚を見据えた出会いにも対応しています。20代が多く活動しているため、同年代との出会いがしやすいのも大きな魅力。「まずは誰かと」「将来的に結婚も意識している」という方に向いています。
9位 with
女性無料
競争が激しい

性格や価値観を重視したい人に
withは、心理テストや性格診断を取り入れたマッチングが特徴のアプリ。「見た目や条件より、価値観の合う人とつながりたい」という20代に人気です。真剣すぎず、軽すぎず、恋愛から自然に関係を深めていける距離感が心地よく、内面を大切にしたい人におすすめのアプリです。
10位 東カレデート
男女有料
ハイスペック限定

ハイスペックな出会いを求める方に
東カレデートは、完全審査制のハイクラス婚活アプリ。容姿・職業・学歴などの条件をクリアしたユーザーだけが参加できるため、30代以降のハイスペック層との出会いを求める方に人気です。「価値観やライフスタイルを共有できる相手を探したい」「将来の経済観も大切」という方におすすめです。
【年代別】婚活アプリ比較

「婚活アプリって、どれが自分の年代に合ってるんだろう?」20代と40代では、出会い方も、関係の深め方も年代によって大きく違います。
だからこそ、今の自分に合った婚活アプリを選ぶことが、最初の一歩としてとても大切です。この記事では、20代・30代・40代を対象に
それぞれの年代に合った婚活アプリをわかりやすくまとめました。あなたのペースで、あなたらしい出会いを見つけてみてください。
サービス名 | 20代 | 30代 | 40代 | 推奨年齢層 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | with | 18~35歳 | |||
![]() | タップル | 18~35歳 | |||
![]() | Pairs | 20~45歳 | |||
![]() | Omiai | 25~39歳 | |||
![]() | ブライダルネット | 30~45歳 | |||
![]() | アンジュ | 30~60歳 | |||
![]() | 東カレデート | 30~40歳 | |||
![]() | マリッシュ | 30~60歳 | |||
![]() | ゼクシィ縁結び | 20〜40歳 | |||
![]() | ユーブライド | 30~60歳 |
トップページに設置している婚活アプリのアンケートや、お悩み投稿フォームに寄せられる声を参考に、年代別に婚活アプリを選定しています。
実際にアプリへ登録し、利用者層や機能面を確認したうえで、どの年代に適しているかを判断しています。特に重視しているのは、アクティブユーザーの年齢層です。
他サイトでは「某マッチングアプリは40代〜」と紹介されていることが多いですが登録してみると20代の利用者が目立つケースもあります。
このように、表面的な情報だけでなく、実際の登録状況に基づいて紹介するよう努めています。なお、各アプリ紹介記事の末尾には、調査を行った日付を必ず記載しています。
信頼できる最新の情報提供を心がけていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【料金比較】婚活アプリ
婚活アプリを選ぶうえで「料金」も重要なポイント。出費が気になる方にとってコストを抑えつつも出会いにつながるアプリを選びたいものです。
本記事では、主要な婚活アプリの料金を比較表でまとめたうえで、料金が安くて真剣な出会いが見つかるアプリをご紹介します。
アプリ名 | 1ヶ月料金 | 3ヶ月料金 | 6ヶ月料金 | 12ヶ月料金 | 女性料金 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ユーブライド | 4,300円/月 | 10,800円 (3,600円/月) | 17,800円 (2,967円/月) | 28,800円 (2,400円/月) | 男女同額 |
![]() マリッシュ | 3,400円/月 | 8,800円 (3,267円/月) | 14,800円 (2,466円/月) | 19,800円 (1,650円/月) | 無料 |
![]() ブライダルネット | 3,980円/月 | – | – | 24,000円 | 男女同額 |
![]() ゼクシィ縁結び | 4,378円/月 | 11,880円 (3,960円/月) | 21,780円 (3,630円/月) | 31,680円 (2,640円/月) | 男女同額 |
![]() pairs | 3,700円/月 | 9,900円 (3,300円/月) | 13,800円 (2,300円/月) | 19,800円 (1,650円/月) | 無料 |
![]() アンジュ | 3,600円/月 | 9,800円 (3,267円/月) | 15,800円 (2,634円/月) | 21,800円 (1,817円/月) | 無料 |
![]() タップル | 3,700円/月 | 9,600円 (3,200円/月) | 16,800円 (2,800円/月) | 26,800円 (2,234円/月) | 無料 |
![]() Omiai | 3,900円/月 | 9,800円 (3,267円/月) | 14,800円 (2,467円/月) | 22,800円 (1,900円/月) | 無料 |
![]() with | 3,960円/月 | 9,900円 (3,300円/月) | 14,630円 (2,438円/月) | 24,200円 (2,017円/月) | 無料 |
![]() 東カレデート | 6,500円/月 | 14,799円 (4,933円/月) | 24,798円 (4,133円/月) | – | 男女同額 |
「料金の安さ」にこだわるなら、次の3つの婚活アプリは特におすすめです。ただ安いだけでなく、出会いやすさ・使いやすさも考慮して選びました。
マリッシュ(再婚・女性無料)

- 月額料金:3,400円〜
- 長期プランでは月1,650円と最安級
- 女性は完全無料で利用可能
- 再婚・バツイチ・女性に大人気
マリッシュは真剣度の高い利用者が多く再婚希望者にも支持されている婚活アプリ。価格はリーズナブルでありながら女性は無料で利用できるためユーザー数が多くマッチングの機会も豊富です。
真心マッチ編集部のあいだでは、マリッシュはその親しみやすさから「茉莉ッ種(まりっしゅ)」と呼ばれるほど、特別な存在です。
Pick UP 口コミ
「前向きになれた」
口コミ 30代/女性/アルバイト
再婚に理解のある方が多くて、気を張らずに使えるのがありがたかったです。
「子どもがいても安心」
口コミ 30代/女性/会社員
プロフィールで家庭状況を開示できるので、子持ちでも変な気を使わずに活動できました。
「真剣な人が多い」
口コミ 30代/男性/会社員
結婚を前提に話してくれる方が多く、恋愛よりも将来を考えた話ができました。
「有落ち着いていて安心」
口コミ 40代/男性/自営業
40代〜50代の登録者が多く、価値観が近い人と自然にやりとりできました。
アンジュ(30代から始める)

- 月額料金:3,600円〜
- 12ヶ月プランでは月1,817円とコスパ良好
- 30代〜40代が中心。落ち着いた利用者層
- 結婚を意識した出会いに特化
アンジュは、30代以降の大人世代が中心となって活動している婚活アプリです。会員の真剣度が高く、恋活よりも結婚前提のパートナー探しが目的の方が多いのが特徴。
料金も比較的リーズナブルで、落ち着いた雰囲気で婚活したい方には非常にマッチするアプリです。
Pick UP 口コミ
「落ち着いたやりとりが好印象」
口コミ 40代/女性/会社員
結婚を諦めていたけど、アンジュに登録してから仲良くなれた人ができて幸せです。
「同世代と自然に会話できる」
口コミ 30代/男性/会社員
マッチング後のメッセージが丁寧な人が多くて安心できました。落ち着いた雰囲気の人と話せるのが嬉しいです。
「再婚でも前向きに使えた」
口コミ 30代/女性/会社員
年齢層が近い方ばかりで話しやすかったです。真剣に結婚を考えている方が多い印象でした。
「はじめてでも使いやすい」
口コミ 40代/男性/会社員
バツイチでも受け入れてくれる空気があって、再スタートにぴったりだと思いました。
タップル(気軽に始めたい人向けのコスパ型)

- 月額料金:3,700円〜
- 12ヶ月プランでは月2,234円まで安くなる
- 会員数が多く、マッチングしやすい
- 操作性に優れ、初心者にもやさしい設計
タップルは恋活アプリとして人気を集めていましたが、最近ではデジタル庁が提供する「婚姻関係API」を活用した「かんたん独身証明」機能などを取り入れ、結婚を意識した利用者も増えています。
気軽に始められる価格と機能面の進化により、「まずは試してみたいけど、真剣な出会いも求めている」という人にちょうどいいアプリです。
Pick UP 口コミ
「気軽に始められた」
口コミ 20代/女性/会社員
アプリの雰囲気がカジュアルで、はじめてでも抵抗なく使えました。
「趣味でつながれるのがいい」
口コミ 20代/男性/会社員
共通の趣味タグで話が盛り上がりやすくて、初対面でも会話が弾みました。
「毎日スワイプが楽しい」
口コミ 20代/女性/アルバイト
ゲーム感覚で使えるので、つい毎日ログインしちゃいます。
「真剣な人も意外と多い」
口コミ 20代/女性/家事手伝い
軽い印象だったけど、実際に会ってみると真剣な人もいて驚きました。
目的別に見る!おすすめ婚活アプリ
婚活アプリは「料金の安さ」だけでなく、目的に合った機能やサポートの充実度も大切です。
たとえば、「男女とも同じ料金だからこそ、お互い真剣な気持ちで出会いたい」と考える方には、youbridのようなアプリが向いています。
ここでは、そんなふうに目的や価値観に合わせて選べる婚活アプリを厳選してご紹介します。
目的 | おすすめアプリ | 特徴 |
---|---|---|
プロのサポートを受けたい | ブライダルネット | 婚活カウンセラーによるサポート付き。日記機能で相手の人柄も見える |
大手の安心感+価値観重視 | ゼクシィ縁結び | リクルート運営。価値観マッチングで相性から選べる安心設計 |
成婚実績のある本気婚活 | youbrid | 成婚者多数。真剣度が高く、男女同額でフェアな料金体系 |
ブライダルネット(プロに相談できる安心感)

ブライダルネットは、結婚相談所に近いサポートをオンラインで受けられる婚活アプリ。日記機能や専任カウンセラーのサポートが特徴です。
運営会社 | 株式会社IBJ |
料金 | 男女ともに月額3,980円 |
特徴 | 全会員が本人確認済み 専任カウンセラー「婚シェル」のサポートで、婚活に悩んだときも安心 |
安心設計 | プロフィール項目が充実 日記機能など自然な交流のきっかけも豊富 |
Pick UP 口コミ
「信頼できる」
口コミ 30代/女性/会社員
結婚に対して前向きな人ばかりで、安心してやりとりが続けられました。
「サポートが丁寧」
口コミ 30代/女性/会社員
婚活に慣れていない私でも、相談しながら進められて助かりました。
「メッセージの質が高い」
口コミ 30代/男性/会社員
軽いノリのやりとりがなく、じっくり会話を重ねられるのが良かったです。
「しっかりしていて安心」
口コミ 40代/男性/自営業
真面目な人が多いのはありがたいけど、ちょっと堅すぎると感じる場面もありました。
ゼクシィ縁結び(大手リクルートの安心感)

ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営する信頼性の高い婚活アプリです。婚活初心者でも使いやすい設計で、独自の「価値観診断」によって相性のよい相手を自動で紹介してくれるのが大きな特徴。
運営会社 | 株式会社リクルート |
料金 | 男女ともに月額4,378円 |
特徴 | 内面重視で丁寧な関係を築きたい人向け |
安心設計 | 価値観診断により、相性重視でマッチング |
Pick UP 口コミ
「結婚を意識した人が多い」
口コミ 30代/女性/会社員
プロフィールからも真剣さが伝わってきて、安心してやりとりできました。
「サポートが安心」
口コミ 30代/男性/会社員
困ったときに運営の対応が丁寧で、初めてでも不安なく使えました。
「安心して使える婚活アプリ」
口コミ 20代/女性/会社員
リクルートが運営しているというだけで信頼感がありました。
「少ない」
口コミ 40代/男性/会社員
岡山だと会える範囲の人が少なくて少し不便でした。
youbrid(成婚実績のある本格派)

ユーブライドは、成婚者数が非常に多く、長年の実績がある婚活アプリです。男女ともに有料なので真剣な出会いを求めている層が中心。検索条件も細かく設定できるため、自分の理想像に近い相手を探しやすいのも魅力です。
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
料金 | 男女ともに月額4,300円 |
特徴 | 老舗の婚活サイトで成婚実績が多い |
安心設計 | 非表示設定など安心機能も充実 |
Pick UP 口コミ
「結婚を前提にした出会いが多い」
口コミ 30代/男性/管理職
最初から結婚の意思がある人ばかりで、話が早く進むのが助かりました。
「再婚への理解があって安心」
口コミ 40代/男性/公務員
プロフィールで再婚歴を開示しても、きちんと受け止めてくれる方が多かったです。
「年齢層が合っていて話しやすい」
口コミ 40代/男性/ドライバー
同世代が中心なので、価値観も近くて自然な会話ができました。
「シンプルで使いやすい」
口コミ 50代/女性/パート
機能がわかりやすく、婚活初心者でも無理なく使える印象でした。
料金だけでなく、あなたに合うアプリを
この記事では、料金の安さを軸におすすめアプリをご紹介しましたが、本当に大切なのは「どれだけ自分に合った人と出会えるか」だと思います。
機能やサポート、相性のマッチング精度など、あなたの目的に合うアプリを選ぶことで、婚活はもっと前向きなものに。無理せず、自分の歩幅で
まずは気になるアプリに無料登録して、少しずつ「自分のペース」で始めてみてくださいね。一歩ずつ、前に進むあなたを、心から応援しています。
よくある質問(FAQ)
- 女性無料のアプリって本当にお金がかからないの?
- はい、ほとんどのアプリでは基本機能が無料で使えます。ただし、オプション機能(既読表示など)は有料の場合もあるため、使い始める前に確認しておくと安心です。
- 料金が安いアプリは、利用者の真剣度が低いのでは?
- 一概にはそうとは言えません。たとえばマリッシュのように料金が安くても、再婚希望者や婚活意識の高いユーザーが集まっているアプリもあります。料金だけで判断せず、特徴や口コミもチェックしましょう。
- Yahoo!パートナーの代わりになるアプリはある?
- はい、Yahoo!パートナーは2025年3月31日でサービスを終了しましたが、安心して使える婚活アプリは他にもあります。実際に「アプリより対面型の婚活パーティーの方が合っていた」と感じる方も増えていますが、アプリ派の方にも向けて、30代~の方にぴったりの婚活アプリを厳選した記事をご用意しています。詳しくはこちら、Yahoo!パートナー終了後も安心!30代・再婚向け婚活アプリ4選です。
- どれか1つに絞らず、複数のアプリを使ってもいい?
- もちろんOKです。特に無料で使えるアプリは複数併用しても負担が少なく、自分に合う雰囲気のアプリを見つけやすくなります。
- 婚活アプリって無料でも出会えますか?
- 一部機能は無料で使えますが、メッセージのやりとりや出会いにつながる機能は有料会員でしか使えない場合が多いです。真剣な出会いを望むなら、有料登録がおすすめです。
- 看護師でも婚活アプリは大丈夫?
- シフト勤務や忙しさから、出会いが限られる看護師さんにも、婚活アプリは人気です。実際に、看護師を含む6つの職業別に選び方を解説した記事がよく読まれています。職業別で選ぶ婚活アプリとは?|6職種の実情と成功のヒントをご覧ください。
- アプリによって料金に差があるのですか?
- 運営企業の体制やサポート内容、マッチングアルゴリズムの精度、広告費などが異なるため、料金にも幅があります。安ければ悪い、高ければ安心というわけではなく、目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。
- どのアプリが一番真剣な人が多いですか?
- ユーブライドやブライダルネットは、成婚実績が豊富で男女とも有料のため、真剣な出会いを求めている利用者が多い傾向にあります。
- マッチングアプリで失敗した経験があるので不安です…
- わかります、その気持ち。実は私自身も、過去にマッチングアプリで失敗して、心が折れそうになったことがあります。でもその経験があったからこそ、「次こそはちゃんと信頼できる場所で出会いたい」そう思って、本気で婚活アプリを選び直しました。失敗したからこそ気づけた、婚活アプリの選び方のポイントをまとめた記事があります。マッチングアプリで失敗したから伝えられる婚活アプリの選び方です。不安な方にこそ、ぜひ読んでほしい内容です。
関連記事

※本記事は2025年8月現在の情報に基づいて作成しています。内容は変更となる場合がありますので、最新の情報は各サービスや施設の公式発表をご確認ください。
真心ラジオの視聴者です!喉の調子が回復してみたいなので良かったあー。ぱんこすさんのラジオを聴きながら寝るのが日課です。これからも無理なく続けていただけたらと思います。応援していますΣ੧(❛□❛✿)
はずき様
コメントありがとうございます。喉のことまで気にかけていただけて、本当にうれしいです。回復してきたので、また少しずつですが、ラジオも続けていきたいと思っています。寝る前に聴いてくださっているなんて、そんな大切な時間に寄り添えていることが、何よりの励みです。これからも無理せず、心を込めて届けていきますね。応援、力になります。ありがとう。
Omiaiは30代以降だと女性もメッセージは有料だったようなあ~(・ω・)ノ
はずき様
コメントありがとうございます。実は、2018年2月14日(※一部リリース情報では2月21日)より、30代以降を含むすべての女性会員が完全無料となりました。それ以前は女性でも一部年齢層で有料となる仕組みでしたが、現在は女性の方は無料のままで、すべての機能(メッセージ送受信など)が利用可能です。