「マッチングアプリって、恋人探しばかりじゃないの?」「本気で結婚したい人なんているの?」 そんな声を、真心マッチにもたびたびいただきます。
実際、恋活と婚活の違いは分かりにくく、目的に合わないアプリを選んでしまうと、なかなかうまくいかないこともあります。
この記事では、恋活と婚活の違いや、マッチングアプリで本当に結婚相手が見つかるのかを整理しながら、あなたに合った選び方をお伝えします。

真心マッチ編集部は婚活アドバイザーが在籍している、再出発を願う婚活者を支えるチームです。婚活の悩み相談できる「婚活のお悩み投稿フォーム」をご用意しています
恋活と婚活のマッチングアプリの違い

恋活と婚活のマッチングアプリの違いがわかりません。婚活マッチングアプリは、最初から結婚を意識してお付き合いするという意味合いでしょうか?恋活との違いがわからなくなってきました。
40代女性匿名投稿内容(読者の声)
当サイトの婚活のお悩み投稿フォームでいただいたお悩み相談でもよくある、「恋活と婚活のマッチングアプリ」の違いについてですが、
恋活は、「まずは恋人から始めたい」という方向けの活動です。一方、婚活は「できるだけ早く結婚を見据えた関係を築きたい」方に向いています。
マッチングアプリの中には、恋活向けと婚活向けで雰囲気や年齢層、真剣度が大きく異なる場合があります。自分の目的と合ったものを選ぶことが、良い出会いにつながる第一歩です。
マッチングアプリで婚活はできる?

結論から言えば、婚活はマッチングアプリでも十分可能です。 最近では、結婚を視野に入れた出会いを提供するアプリも増えており、
実際に成婚報告があるサービスも多く存在します。ただし、「なんとなく始めてみた」という軽い気持ちで登録する人もいるため、
すべてのユーザーが真剣というわけではありません。真剣な出会いを求めるなら、婚活目的で運営されているアプリを選ぶことが重要です。
なお、婚活アプリとマッチングアプリの違いや歴史的な背景については、下記の記事で婚活のプロが詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
婚活マッチングアプリの特徴
婚活を目的としたアプリには、共通して見られるいくつかの特徴があります。 「どれを選べばいいかわからない」と迷ったときは、
- プロフィール項目が充実していて情報が多い
- 年齢層が30代〜40代を中心に構成されている
- 成婚実績やサポート体制がある
- 「結婚を前提とした出会い」が明記されている
まずこのポイントを基準にチェックしてみましょう。 出会いの質を高めるためには、アプリの設計やユーザー層を見極めることが大切です。
どんな人に婚活アプリは合わない?
以下のような考えを持っている方には、婚活向けアプリはやや合わないかもしれません。
- まだ結婚は考えていないけど恋人はほしい
- まずは会ってから考えたい(スピード重視)
- メッセージのやり取りが苦手・続かない
こうした方には、恋活向けのカジュアルなアプリの方がストレスなく使える可能性があります。
目的に合った出会いの場所を選ぼう
マッチングアプリには多くの種類がありますが、「どんな関係を築きたいのか」によって、選ぶべきマッチングサービスは変わってきます。
結婚を意識した出会いを求めているなら、婚活に特化したアプリを選ぶことで、出会いの質も大きく変わってくるはずです。例えば、
アプリ名 | 主な年齢層 | 特徴 | サポート体制 | 運営会社 |
---|---|---|---|---|
ブライダルネット | 30代〜40代 | 婚シェル付きで日記機能もあり | 専属サポートあり、本人確認必須 | 株式会社IBJ |
ゼクシィ縁結び | 20代〜30代 | 性格診断・価値観マッチング重視 | お見合い代行・ブロック機能など | 株式会社リクルート |
マリッシュ | 30代〜60代 | まずは声から始まる安心の婚活設計 | 再婚やシングル家庭に特化 | 株式会社マリッシュ |
ユーブライド | 30代〜60代 | 成婚実績多数、婚歴・子持ちOKの明示可能 | 証明書提出、非表示設定など安心設計 | 株式会社サンマリエ |
こちらの表を参考に、焦らず、自分に合ったペースと方法で、良い出会いを見つけていきましょう。
婚活専門メディア|真心マッチ