
はじめて、婚活パーティーに参加することになりました。少し変わったスタイルで「犬好き」のお見合い形式だそうです。それと本来ならスーツかなとも思ったのですが、ペットも一緒に来られる会場でスーツって浮かないか不安で、かといってジーパンじゃカジュアルすぎて失礼なのでは?と悩んでいます。
30代男性匿名 婚活のお悩み投稿フォーム

ご相談ありがとうございます。真心マッチ編集部のぱんこすです。今回は「ペット婚の服装を教えて」について、自身の経験も交えてお伝えしていきます。
シーンに合わせた「ちょうどよい服装」を考えてみましょう
ご相談ありがとうございます。犬や猫好きが集まるペット婚、最近は増えてきたみたいで注目されていますが、服装に関しては悩ましいところ
- スーツだと堅すぎ?
- 私服だと失礼?
- 汚れてもいい服?
- でも清潔感は大事…
こうしたバランスをとるには、「カジュアルすぎず、かといってかしこまりすぎないキレイめ私服」がベストです。もう少し掘り下げると
ペット婚におすすめの服装例
動きやすさや清潔感に加え、動物への配慮も求められるため、キレイめ私服の中でもズボン選びにはちょっとした工夫が必要です。
こんな服装がおすすめ
- 襟付きシャツ
(ポロシャツやオックスフォードシャツ) - ジャケット or カーディガン
(秋冬ならニットもOK) - スラックスやチノパン
(ジーンズよりきちんと感あり) - キレイめスニーカーやローファー
(革靴でなくても清潔感があればOK)
ネットで「婚活パーティー 服装」などのキーワードを調べると、たくさんの情報が見つかります。でも、モデルのような体型の方なら、どんな服を着てもカッコよく見えるものです。
しかし、私のような平均的な体型の男性であれば、同じような体型の一般男性が投稿しているインスタグラムなどのSNSのほうが、参考になりやすいと感じます。
NGになりやすい服装
- ダメージジーンズやプリントTシャツ
- 派手すぎる色柄の服
- 露出が多い or 汚れたままの服
- サンダル・クロックスなどラフすぎる靴
婚活パーティーで人気のある黒のウール素材の服は、スマートな印象を与えてくれる一方で、毛やホコリが目立ちやすいというデメリットもあります。
清潔感と動きやすさがポイント
婚活の場では、どんな形式であっても「清潔感」が最優先です。特にペット婚のようなリラックスした雰囲気のイベントでは、気取らず自然体でいることが魅力として伝わります。
そのうえで、サイズの合った服やアイロンのかかったシャツなど、細やかな気配りが感じられると、より好印象を持たれやすくなります。
ペットがいる婚活会場ならではの「服装以外で気をつけたいこと」
ペット婚では服装だけでなく、ふるまいや心配りもとても大切です。動物がいる場ならではの配慮や、人との距離の取り方など、細かな気づかいがそのまま「人柄」として伝わります。
- 香水や柔軟剤は控えめに
(ペットの鼻にも影響) - 動きやすさも重視
(リードや抱っこで動くことが多いため)
ペットは人間よりもはるかに嗅覚が鋭いため、香りにはとても敏感です。タバコの臭いを避けるのはもちろん、整髪料や香水も無香料のものを選ぶなど、匂いへの配慮を徹底しましょう。
清潔アイテムやマナーグッズを持参する
自分の服が汚れたときや動物に何かあったときに備えて
- 携帯用コロコロ(毛やホコリ取り)
- ウェットティッシュ
- 小さめのタオルやハンカチ
- 消臭スプレー(無香料)
- マナー袋(自分のペットがいる場合)
こうしたさりげない準備ができていると、信頼感や安心感にもつながります。
まとめ:ジーパンよりも「少しだけ丁寧な私服」を
今回のようなカジュアル寄りの婚活パーティーでは、スーツでなくて大丈夫。
ただしジーパンは「手抜き」に見られてしまうリスクがあるので、チノパンやスラックスで代用するのが安心です。
「堅苦しくなく、でも好感度は高い」そんなバランスを意識して、パーティーを楽しんでください。
婚活専門メディア|真心マッチ