初めての方へ | 目的別ガイド&おすすめ記事

婚活で出会った“いい人”の正体「優しさの顔をした人が、あなたの心を壊すとき」

真心ラジオエッセイ「優しさの顔をした人が、あなたの心を壊すとき」アイキャッチ画像。ラジオ収録中の男女が会話しているイラスト。

婚活の相談を受ける中で、「この人、ちょっと宗教っぽい」とか「なんだか詐欺みたいだった」といった話が増えている。

でも、そういう人に限って、見た目は“やさしそう”で“誠実そう”なんです。

実はそれこそが、最も注意すべきサインかもしれません。今日は、「優しさの顔をした人が、あなたの心を壊すとき」をお伝えします。

婚活中に近づいてくる“優しい人”の共通パターン

人間不信に陥った男性のイメージ写真

ラジオでもお伝えしたのですが、僕の体験談だけではなく、真心マッチ編集部の意見となります。これはどこの世界も同じで、

  • 口調がとても柔らかく、言葉選びが丁寧
  • 「本当の君を知りたい」など、心の中に踏み込んでくるのが早い
  • 過去の辛い話を共有して、共感を誘ってくる
  • やさしい言葉の中に「否定」や「正しさの押しつけ」がある
  • 距離を取ろうとすると、自分が“傷ついた側”として振る舞う

このような人たちは、最初は安心感をくれる存在に見えますが、少しずつ「相手の都合に合わせて自分を変えよう」としてしまい…

気づけば自己肯定感が下がっていく。

いわゆる詐欺師ではなく一般的にもよく見られます。ただ、意図的にそうしているのではなく、無意識のうちにそうした行動をとっている場合も。

心が壊れるまでのプロセスとは?

はじめは「この人だけはわかってくれる」と思う。でも、次第に

  • 自分の感情が信じられなくなる
  • 判断ができなくなる
  • 相手の機嫌を常に気にするようになる

明るくふるまうことが“義務”になる。

そして最後には、自分のことが好きじゃなくなる。

それは、恋愛や婚活ではなく、“支配”です。

謝れない人は、あなたに“謝らせてくる”

こういう人に共通しているのは、「絶対に自分から謝らない」パターンがほとんどです。

でも、こっちには「気をつかえなかったあなたも悪いよね」と遠回しに責めてきて、最終的に、こちらが「ごめんなさい」と謝る構造になる。

優しさを武器にした“感情のコントロール”がそこにあります。恋愛でいう駆け引きです。

あなたの優しさを利用する人との違い

本当の優しさとは、相手を操作せず、自分のペースを尊重してくれることです。

  • あなたの“弱さ”を使ってくる人危険
  • あなたの“沈黙”を見守ってくれる人安心
  • 非を認められない人疲弊する関係
  • 自由を与えてくれる人健全な関係が育つ

恋愛経験が少ない人ほど、やさしさの“質”を見極めて

特に恋愛経験の少ない人や、婚活初心者は、“優しくされる”ことに救われたくなる。

でも、その優しさの中に「支配」「依存」「否定」が混じっているとき、心は知らぬ間に傷ついていく。

一緒にいて、自分のことを好きでいられるか」その感覚こそが、一番のセーフポイントです。

真心マッチ編集部コメント

最後に、優しさを武器に人を傷つけてしまう人は、必ずしも“悪意があるわけではない”のかもしれません。幼少期の経験や、人との関わり方を学ぶ中で、「優しくすること=相手を動かすこと」と誤って覚えてしまった人もいます。それは共依存や愛着スタイルの問題とも言われていて、本人にも無自覚なことが多いのです。「優しい=いい人」と信じすぎず、自分の感情を丁寧に見つめることが大切なんだと思います。

このエッセイのもとになった放送はこちら

真心ラジオ『優しさの顔をした人が、あなたの心を壊すとき』でお伝えしました。

【次回予告】Vol.4では、誰にも見えない勇気を抱えて。小さな決断が未来を変える夜の話をお届けします。