徳島の縁結び神社5選|自然に包まれ心を整える聖地

徳島の縁結びを紹介する男女のイラスト

この記事でわかること

  • 徳島県内の縁結び神社を5社寺紹介
  • アクセス・モデルコースを一覧で比較
  • 参拝を心と向き合う時間にする3ポイント

徳島で訪れたい縁結び神社5選

眉山天神社(徳島市)|学問と良縁を司る高台の社

眉山天神社(びざんてんじんしゃ|徳島市)の写真

眉山の中腹に位置する神社で、縁結びや学問の神様として広く知られています。静かな環境の中で、心を落ち着けて手を合わせることができ、願いを込めるのにふさわしい場所です。

  • ご利益:縁結び・学業成就・厄除け
  • 最寄り駅:JR「徳島駅」→車約10分 または眉山ロープウェイ「山頂駅」→徒歩5分
  • 授与品:カラフル御朱印/縁結び守
  • ポイント:高台から徳島市街を一望するロケーションが魅力。カラフルな御朱印がインスタ映えし、参拝の記念になると好評。

モデルコース

  1. 眉山ロープウェイ山頂駅で下車→山頂遊歩道を歩いて境内へ向かう
  2. 手水舎で心身を清めたあと、本殿へ進む
  3. 拝殿前で縁結び祈願→“縁結び守”を拝受
  4. 社務所で“カラフル御朱印”を記念に
  5. 展望デッキから徳島市街を眺め、波音と風の音に包まれて心を整える
真心マッチ編集部コメント

早朝や夕方の参拝がおすすめ。混雑を避けつつ、眼下に広がる景色が心を解放してくれる。

大麻比古神社(鳴門市)|阿波国一宮で開運と良縁を願う

大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ|鳴門市)の写真

徳島県内で格式の高い神社として広く知られ縁結びを願う多くの人々に親しまれています。

  • ご利益:縁結び・開運・心願成就
  • 最寄り駅:JR「鳴門駅」→車約15分
  • 授与品:縁結び守/大麻比古絵馬
  • ポイント:阿波国一宮である格式高さと、強力な御神木に守られた境内が特徴。静かな雰囲気の中で願いを込められる。

モデルコース

  1. 参道入口の鳥居で深呼吸し、一礼して境内へ
  2. 手水舎で身を清め、本殿へ進む
  3. 本殿前で縁結び祈願→“縁結び守”を拝受
  4. 授与所で“大麻比古絵馬”を購入し、願いを書き込んで奉納
  5. 参道脇の御神木に触れ、根の深さから力強い氣を受け取る
真心マッチ編集部コメント

参拝者が少ないので心静かに願える。秋の紅葉も美しく、紅葉狩りと合わせて訪れるのも最適。

八倉比売神社(阿南市)|縁結びの杉に願いを託す女性の聖地

八倉比売神社(やくらひめじんじゃ|阿南市)の写真

縁結びの神様として親しまれ、多くの人々が訪れる神社です。静かな境内で心を整えながら、自分の願いを丁寧に込めることができ、訪れるたびに穏やかな時間を過ごすことができる場所です。

  • ご利益:縁結び・安産・婦人守護
  • 最寄り駅:JR「阿南駅」→車約10分
  • 授与品:縁結び守/縁結び絵馬
  • ポイント:境内奥にある「縁結びの杉」に触れると良縁を引き寄せると伝わる。女性の神様を祀るため祈りの場として親しまれている。

モデルコース

  1. 鳥居前で一礼→手水舎で身を清めて境内へ入る
  2. 本殿で縁結び・安産祈願→“縁結び守”を拝受
  3. 授与所で絵馬を購入し願いを記して奉納
  4. 縁結びの杉に手を添え、神の氣を感じながら願いを込める
  5. 境内散策中に鳥のさえずりを楽しみつつ、心をゆったり整える
真心マッチ編集部コメント

境内は森に囲まれ、静寂に包まれる。春の新緑、秋の紅葉は特に美しく、参拝後は近くのカフェで一息つくのがおすすめ。

金刀比羅神社(徳島市)|讃岐の名社の分霊で良縁と海上安全を祈る

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ|徳島市)の写真

香川県の金刀比羅宮を勧請した神社で、縁結びや海上安全のご利益があるとされ、長い歴史を誇ります。静かな境内で心を整えながら、安心と良縁を願いを込めることができる場所です。

  • ご利益:縁結び・海上安全・漁業繁栄
  • 最寄り駅:JR「徳島駅」→車約5分 または徳島バス「金比羅前」下車
  • 授与品:縁結び守/金比羅絵馬
  • ポイント:香川県の金刀比羅宮の分霊として知られ、本家同様に参道を登りながら心を整える。海に近い立地が特徴で、海風が心地よい。

モデルコース

  1. 参道入口で一礼→手水舎で清めたあと、階段を登りながら心を研ぎ澄ます
  2. 本殿で縁結び祈願→“縁結び守”を拝受
  3. 授与所で“金比羅絵馬”を購入→願いを奉納
  4. 境内裏手の展望台で徳島湾を眺めて心を整える
  5. 下山後は近隣の魚市場で新鮮な海の幸を味わい、良縁のご褒美を楽しむ
真心マッチ編集部コメント

夕暮れ時の参拝がおすすめ。海と空のグラデーションが美しく、静かに願掛けできる。

上一之宮大粟神社(神山町)|山間の古社で食と縁を結ぶ

神山神社(かみやまじんじゃ|名西郡神山町)の写真

自然に囲まれた神秘的な神社で、良縁を願う方々に親しまれています。静かな環境の中で、心を整えながら自分の願いを込めることができ、縁結びのご利益があると評判です。

  • ご利益:縁結び・健康長寿・食物繁栄
  • 最寄り駅:JR「徳島駅」→車約40分
  • 授与品:縁結び守/食物守
  • ポイント:四国最古級の古社で「大宣月比売命」を祀る。自然の静寂が深く、食の神に感謝しながら心を整え、良縁を願える。

モデルコース

  1. 鳥居前で一礼→山間の涼しい空気を吸い込む
  2. 手水舎で清め→本殿へ進む
  3. 本殿前で縁結び祈願→“縁結び守”を拝受
  4. 授与所で食物守を購入し持ち帰る
  5. 境内奥の散策路を歩きながら、山の氣を全身に浴びて心をリセット
真心マッチ編集部コメント

林道を歩くので靴が必須。秋は紅葉が見事で、深山の空気と相まって心身ともに浄化される。

婚活で神社を訪れる際に心がけたいこと

  • 払う → 願う → 感謝 の順序を丁寧に行うと願いが深まる
  • 願いは 肯定形+期限付き で具体的に定める(例:私は半年以内に良縁に恵まれます)
  • 参拝中はスマホをサイレントモード にし、神聖な時間を心ゆくまで味わう

まとめ|瀬戸内の風と歴史が薫る香川で良縁を結ぶ

徳島には眉山天神社や大麻比古神社から、自然深い八倉比売神社まで、心を落ち着けながら良縁を願う社寺が揃っています。

モデルコースを参考に “1社+周辺散策” を楽しみつつ、山や海の氣に包まれて心を整え、願いを言葉にしてみましょう。

その一歩が、良縁を引き寄せるきっかけになるはず。四国の縁結びスポットをまとめた記事もあるので、ぜひこちらもチェックしてくださいね。

※本記事は2025年7月現在の情報に基づいて作成しています。内容は変更となる場合がありますので、最新の情報は各サービスや施設の公式発表をご確認ください。