初めてのマッチングアプリ。最初に会話した相手は、まさかのサクラでした。今思えば、怪しい言動はいくつもあったのに、当時は気づけなかった。
連絡先交換のやり取り、意味のわからない文字化け、そして「@city」という謎のコード。これは、私が実際に体験したサクラとのやり取りと、
そこから得た教訓の記録です。
ショート動画はこちら
マッチングアプリでサクラに遭遇した
最初のやり取りは、お互いの趣味や休日の過ごし方を話しなど自然な会話が続いていました。やがて「連絡先を交換しませんか?」と言われ
私は自分のメールアドレスを送りました。ところが相手からは「文字化けして見れない」と返事が。そこで「ポイント追加後にまた送りますね」と言うと
今度は「まだ気持ちが…」と言われました。このようなやりとりが続き…不思議に思いながらも、初めてのマッチングアプリということもあり
疑うよりも信じる気持ちのほうが強かった私。ポイントを補充するためにコンビニへ向かい追加購入しました。しかし、その後も相手から連絡先は送られてきません。
そんなやり取りが何日か続き、私は少しずつ疲れを感じ始めていました。そしてある日、相手から送られてきたのは「@city」という意味不明な文字列。
文字化けではなく、明らかに意図的に送られたコードのようなものでした。その瞬間、私は確信しました。この相手は本物の利用者ではなく、
誰かが裏で操作している。しかも、この文章は私だけでなく、サイトの全員に送られている。そこではじめて相手がサクラだと気づいたのです。
サクラの典型的な特徴
私が遭遇したサクラの特徴は、ポイントがなくなると、連絡先を交換したいからと言い、ポイント購入を促すパターンでした。それ以外にも
- やり取りの早い段階で連絡先交換を持ちかけてくる
- 会話の流れが不自然に同じパターンを繰り返す
会話の内容が淡白で、誰にでも当てはまるテンプレのような文章が多かったです。
初心者でも見抜けるポイント
マッチングアプリ初心者の場合、サクラを見抜くのは難しいかもしれませんが、次のような点を意識することで被害を防げる可能性が高まります。
- プロフィール写真を画像検索して他サイトに同じ写真がないか確認
- 相手の文章が他の利用者にも送られていそうな内容なら注意
- ポイント消費が必要なやり取りを執拗に続ける場合は関係を切る
外部サイトに誘導してくる場合は警戒しましょう。
まとめ
以上、私の体験談をお伝えしました。マッチングアプリは素敵な出会いのきっかけになりますが、中にはサクラや業者が紛れ込んでいることも…
私のように初めての利用でサクラに遭遇してしまうと、不信感や疲れが募ってしまうもの。 それでも、正しい知識と見抜く目を持っていれば危険を避けながら安全に利用できます。
あなたも、少しの警戒心を持ちながら楽しい出会いを探してください。
関連記事
