ペアーズを利用していると「警告マークがつく」という情報をネット上で目にすることがありますが、プロフィールに警告マークが掲示される仕組みは存在していません。
実際には、違反行為や通報があった場合には運営から警告メールが届く仕組みになっており、これが唯一の正式な通知方法です。
本記事では、警告メールの内容や影響について詳しく解説します。
Pairs(ペアーズ)の警告メールとは?
ペアーズにおける警告メールは、利用規約に違反する行為が確認された場合に送られる通知です。
- ネットワークビジネスの勧誘
- 体目的(いわゆるヤリモク)
- 既婚者や交際相手がいる状態での利用
といった行為が原因です。明らかな違反の場合は退会処分となりますがケースによっては警告メールが送られ注意喚起される場合があります。
Pairsの警告マークとの違い
ネット上では「ペアーズには警告マークが表示される」という噂が長く出回っています。 これは一部のユーザーが過去に体験談として投稿したり、
他サービスの仕組みと混同したりしたことが背景にあると考えられます。 しかし、ペアーズの公式情報や実際の利用環境において、
プロフィールに警告マークが掲示される仕様は確認されていません。 違反があった場合に運営から送られるのは警告メールであり、
これが唯一の正式な通知方法です。 そのため、他人のプロフィールを見て「警告が出ているかどうか」を判断することはできません。
誤った情報に惑わされず、正しい仕組みを理解しておくことが大切です。
警告メールを受けるとどうなる?
まず、警告メールが届くと、アカウントの活動は制限されます。
- 検索結果に表示されにくくなる
- コミュニティ一覧から外れる
- マッチング率や返信率が大きく下がる
といったシャドウバン状態に。場合によっては「利用停止」や「強制退会」につながることもあるため、イエローカードに近い措置といえます。
確認方法は?
警告の有無を自分で確認する方法はなく、運営から届くメールのみ。ただし、以下のような変化が起きた場合は、警告を受けた可能性があります。
- いいね数が急激に減った
- 検索で自分が表示されにくくなった
- メッセージの返信が極端に減った
こうした兆候が見られる場合は、規約違反と誤解されるような利用を避けることが重要です。
警告メールを無視して違反を繰り返すと強制退会
警告メールはあくまで「注意段階」です。 この時点で改善せず、同じ違反行為を繰り返すと強制退会となり、アカウントを二度と使えなくなる可能性があります。
身に覚えがない場合は?
しかし一部では「自分には全く心当たりがないのに警告メールが届いた」という事例もSNSで報告されています。以下の通りです。
ペアーズ知らん名前で登録されて、数時間後に強制退会メールきてた
— 千瑛 (@chiaki2830) July 4, 2025
人のメアドでマチアプすな
pairs(ペアーズ)で何故か
— 煉獄杏寿郎P (@ken866550) August 18, 2025
強制退会させられてる💦💦
何も変なメッセージしてないのと
超真面目なやり取りしてるのに…
運営に問い合わせたい
何故なんだ…
誤解や虚偽の通報が重なった可能性もあるため、そのような場合は必ず公式サポートに連絡しましょう。運営に確認してもらうことで、
誤った処分を防ぎ、安心して利用を続けられるようになります。
まとめ
- 警告マークは確認されていない
- 実際には警告があると「警告メール」で通知
- 警告メールを受けると活動が制限され、最悪の場合は強制退会になる
- 自分で確認する方法はなく、兆候やメール通知で気づくしかない
安心してペアーズを使い続けるためには、規約を守り、相手に不安を与えるような行為をしないことが何よりの対策です。
※本記事は2025年8月現在の情報に基づいて作成しています。内容は変更となる場合がありますので、最新の情報は各サービスや施設の公式発表をご確認ください。
関連記事
