婚活で出会った相手に「なんか違うかも…」
と感じた瞬間、ありませんか?
YouTubeの【真心ラジオ】で語った本音から
女性目線で“距離を置きたくなる男性”の特徴5つ
をまとめました。
体験談ベースのリアルな気づきを、どうぞ。
第5位:会話が“自分の話”ばかり

会話のキャッチボールができず、
“自分の話”ばかり続ける人っていますよね。
相手に興味を持たれないと、
「この人と話してても楽しくないかも」
と感じてしまう。
婚活では“知ってもらう”ことも大事ですが、
知ろうとする姿勢はもっと大切だと思います。
第4位:LINEが即レス強制
「なんで返事くれないの?」
「既読スルーされた…」と、
すぐに反応を求められるのは、正直しんどい。
LINEは便利だけど、相手にもペースがある。
押し付けるようなやり取りは、
知らず知らずに距離を置かれてしまいます。
第3位:相手の話を聞かない
会話をしているつもりでも、
気づけば“自分の意見”ばかりを語ってしまう。
私も経験がありますが、
「ちゃんと聞いてくれてないな」
と思うと、一気に壁ができる。
話すより“聴く力”がある人は
それだけで魅力的です。
第2位:上から目線のアドバイス
良かれと思ってのアドバイスでも、
“上から目線”で言われると
素直に受け取れないこともあります。
婚活では特に、
「私はこうだったから
あなたもこうした方がいいよ」
みたいな押し付けは逆効果。
“共感”が先にあると、距離は縮まります。
第1位:価値観の押し付け

「普通はこうでしょ」
「男ならこうするべき」
そんな価値観の押し付けに、
私は距離を置きたくなりました。
婚活は“違う価値観をすり合わせていく”もの。
正解を押し付けられても、
そこに“心地よさ”は生まれません。
真心マッチ編集部コメント
相性が合わない相手は必ずいます。
でも、それを“悪い”と
決めつける必要はありません。
自分にとって心地よい距離感を見つけるために、
“違和感”を大切にするのも、
婚活に必要な視点だと考えます。
この記事のもとになった放送はこちら、当サイトが運営している「真心ラジオ」の婚活で距離を置きたくなる男性3選|ショート動画です。
まとめ
婚活は、自分を良く見せるためだけのものではありません。相手との距離感、自分にとって心地よい関係性を見つける旅でもあります。
関連記事