
当サイトの、婚活アプリ・サイト比較ツールで30代〜40代の「成婚重視の男性層」が選ぶ婚活アプリ第1位は、ユーブライドでした。
再婚や子持ちに理解ある会員層 | 実績公開があり信頼できる |
30代〜40代中心の利用層 | 同年代と出会いやすい |
シンプルで誠実な仕組み | 無駄な機能がなく、安心して利用できる |
ユーブライドをおすすめする理由

ユーブライドは、真心マッチ編集部の中でも私自身が最もお世話になった婚活アプリです。結婚までには至りませんでしたが、実際に真剣なお付き合いができました。
アプリ内のやりとりは、いい意味でとてもオーソドックス。昔のガラケー世代にもなじむようなシンプルさで、複雑な設定もなく使いやすい印象です。
また、独身証明など各種証明書を提出できる仕組みが整っており、検索機能も充実していました。男女ともに有料システムのため、女性はしっかり見極めて選ぶ方が多いのも特徴です。
そのため、気軽な出会いよりも、結婚を見据えた出会いを望む30代〜40代の方にとって、ユーブライドは特に心強い選択肢になると感じています。
公式サイト
料金について

ここでは、ユーブライドの料金を紹介します。婚活アプリを選ぶうえで「料金」も重要なポイントです。まず他社と比較をしてみましょう。
アプリ名 | 1ヶ月料金 | 3ヶ月料金 | 6ヶ月料金 | 12ヶ月料金 | 女性料金 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ユーブライド | 4,300円/月 | 10,800円 (3,600円/月) | 17,800円 (2,967円/月) | 28,800円 (2,400円/月) | 男女同額 |
![]() マリッシュ | 3,400円/月 | 8,800円 (3,267円/月) | 14,800円 (2,466円/月) | 19,800円 (1,650円/月) | 無料 |
![]() ブライダルネット | 3,980円/月 | – | – | 24,000円 | 男女同額 |
![]() ゼクシィ縁結び | 4,378円/月 | 11,880円 (3,960円/月) | 21,780円 (3,630円/月) | 31,680円 (2,640円/月) | 男女同額 |
ユーブライドの料金は男女ともに課金システムで、月額料金は婚活アプリの中では平均的です。
しかし婚活パーティーに参加するよりも費用を抑えられるため、まずはアプリから婚活を始めてみるのも現実的な選択肢といえます。
有料だからこそ利用者の真剣度が高く、安心して活動できる環境が整っています。
マッチング率について

ユーブライドの具体的なマッチング率は公表されていませんが、30代・40代が中心で「1年以内の結婚」を真剣に考えているユーザーが多いため、
婚活の目的によっては「効率的にパートナーを見つけられる環境」とされています。利用者の約70%が半年以内に交際相手を見つけており、
真剣なユーザーが多いことがマッチング率を高める要因と考えられます。
無料会員について

ユーブライドの無料会員は、プロフィール作成・閲覧、相手の検索、そして「いいね!」を送ることができ、マッチング成立まで可能です。
ただし、無料会員同士のメッセージ交換はできないため、本腰を入れて相手を見つけたい場合は、有料会員になる必要があります。
ユーブライドの口コミ

「結婚を前提にした出会いが多い」
口コミ 30代/男性/管理職
最初から結婚の意思がある人ばかりで、話が早く進むのが助かりました。
「再婚への理解があって安心」
口コミ 40代/男性/公務員
プロフィールで再婚歴を開示しても、きちんと受け止めてくれる方が多かったです。
「年齢層が合っていて話しやすい」
口コミ 40代/男性/ドライバー
同世代が中心なので、価値観も近くて自然な会話ができました。
「シンプルで使いやすい」
口コミ 50代/女性/パート
機能がわかりやすく、婚活初心者でも無理なく使える印象でした。
※本記事は2025年9月現在の情報に基づいて作成しています。内容は変更となる場合がありますので、最新の情報は各サービスや施設の公式発表をご確認ください。