広島県には、車でアクセス可能な縁結びの神社が点在しており、参拝することで心を整え、自分と向き合うひとときを持つことができるかもしれません。
今回は、車で訪れることができ、評判の良い縁結び神社を厳選してご紹介します。
厳島神社(いつくしまじんじゃ|廿日市市)

世界遺産に登録されている広島の代表的な神社。縁に関連する伝承が多く訪れる人々に親しまれています。
- 特徴:「大鳥居」をくぐることで、参拝者が心を新たにし、静かに自分の気持ちを見つめ直すきっかけとなるといわれています。
厳島神社は、世界遺産に登録されている格式ある神社で、海に浮かぶ鳥居が象徴的な存在です。潮の満ち引きとともに姿を変える風景は、訪れる人々に静かな感動を与え、心を落ち着ける場所となっています。自分の気持ちを見つめ直し、静かなひとときを過ごすことができる場所として、多くの人に親しまれています。
縮景園内の広島東照宮(しゅっけいえんないのひろしまとうしょうぐう|広島市)

美しい日本庭園の中に位置する神社で、縁にまつわる伝承が多く、訪れる人々に静かなひとときを提供する場所として親しまれています。
- 特徴:徳川家康公を御祭神として祀っており、その豪華な建築と鮮やかな彩色が特徴的で、訪れる人々を魅了しています。
広島東照宮は、縮景園に隣接する歴史ある神社で、徳川家康を祀る厳かな空気に包まれています。市街地にありながらも、心を落ち着けて願いを込められる静けさが魅力です。婚活中の方にも、自分の気持ちと向き合う大切な時間を過ごせる場所としておすすめです。
速谷神社(はやたにじんじゃ|廿日市市)

交通安全の神様として広く知られ、縁にまつわる伝承もあり、訪れる人々に親しまれている神社です。
- 特徴:延喜式の「名神大社」に列せられた、長い歴史を持つ神社で、古くから地域の信仰を集めてきました。その格式高い地位とともに、多くの人々にとって心の拠り所となっています。
速谷神社は、古くから交通安全や開運に関連する信仰があり、地元の人々に親しまれてきた神社です。山のふもとに広がる境内は清らかな空気に包まれており、静かに心を整えるひとときを過ごすのに最適な場所です。自分の気持ちを見つめ直し、前向きな思いを新たにすることができる場所として、多くの人々に愛されています。
白神社(しらかみしゃ|広島市)

広島が遠浅の入り江だったころ、行き交う船を導き信仰された岩礁があり、平和大通りと鯉城通りが交差するすぐそばに白神社があります。
- 特徴:白神社は、かつて広島の遠浅の入り江に位置し、航行する船を守るために信仰された岩礁の一部とされています。
白神社は、広島市の中心部にありながらも静けさが漂う神社で、都会の喧騒を忘れさせてくれる空間です。地元の人々にも親しまれ、心を落ち着けたいときや、穏やかな気持ちで自分と向き合いたいときに訪れる場所として多くの人々に愛されています。
住吉神社(すみよしじんじゃ|呉市)

海の神様を祀る神社で、縁にまつわる信仰や夫婦円満に関連する伝承が多く、訪れる人々に親しまれている場所です。
- 特徴:広島三大祭のひとつである住吉祭の会場として知られ多くの参拝者が訪れます。
住吉神社は、海辺に佇む風情ある神社で、古くから航海の守り神や縁に関連する信仰を受け継いできました。海を望む静かな境内では、心をゆっくり整えながら、自分の気持ちと向き合うことができる場所です。自然のやさしさに包まれた環境で、静かなひとときを過ごすことができる場所として、多くの人々に親しまれています。
婚活で神社を訪れる際に、心がけたいこと
婚活中に神社へ足を運ぶときは、ご縁を願うだけでなく、自分自身の心と丁寧に向き合う機会として過ごすのがおすすめです。
まとめ
広島には、婚活中の方にも親しまれている縁結びの神社が数多く点在しています。自然や歴史に触れながら、静かに願いを届けたい方におすすめです。
中国地方の縁結びスポットをまとめた記事もあるので、ぜひこちらもチェックしてくださいね。