神奈川県には、古くから縁結びを願う人々に親しまれてきた神社が各地にあります。
江ノ島や鎌倉などの観光地にも婚活の節目に静かに訪れたい場所が点在しています
今回は、婚活を支える場として多くの人に選ばれている神奈川の縁結び神社を厳選してご紹介します。
江島神社(えのしまじんじゃ|藤沢市)

江ノ島に鎮座する江島神社は、縁結びを願う方々に全国的に親しまれている神社です。橋を渡るときに見える富士山の景色も印象的で、静かな気持ちで婚活への想いを整える時間が過ごせます。
- 特徴:「むすびの樹」と呼ばれる木に願いをかける風習があり、縁結びを願う人々に親しまれています。婚活に向けて気持ちを整えたい方にも、そっと寄り添ってくれる場所です。
江島神社・辺津宮にある「むすびの樹」は、縁結びを願う多くの人々親しまれています。自然に囲まれた空気の中で願いを込める時間は、婚活に向けて自分の気持ちと丁寧に向き合える大切なひとときとなります。
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう|鎌倉市)

鎌倉の象徴ともいえる鶴岡八幡宮は、歴史ある神社として広く知られています。境内にある「政子石(まさこいし)」は、源頼朝と北条政子の伝説に由来し、縁結びを願う場所として親しまれています。
- 特徴:「政子石」に手をかざして祈る風習があり、縁結びや夫婦円満を願う人々に親しまれています。婚活に向けて想いを整えたい方にとっても、静かに気持ちを寄せられる場所として知られています。
鎌倉の小町通りではにぎやかな雰囲気の中で食べ歩きを楽しめる一方、雪ノ下エリアには静かで落ち着いた空気が流れ、大人の散策にもぴったりの場所です。にぎわいと静けさの両方に触れられる時間が、婚活に向けて心をやさしく整えてくれます。
箱根九頭龍神社(はこねくずりゅうじんじゃ|足柄下郡箱根町)

縁結びの神様を祀る神社として全国から多くの参拝者が訪れる場所です。湖のほとりに佇む本宮は神秘的な雰囲気に包まれており、毎月13日に行われる「月次祭(つきなみさい)」では、婚活に向き合う方々が静かに祈りを捧げています。
- 特徴:「九頭龍お守り」は縁結びを願う方々に親しまれており、婚活中の方にも心強い存在として支持されています。静かな湖のそばで、自分の想いと向き合う時間を大切にしたい場所です。
境内にある「九頭龍神社」では、龍神にちなむ湧き水をいただくことができます。静かな空間で祈りを込めながら、その清らかな水を持ち帰る方も多く、婚活に向けて心を整えるひとときとして大切にされています。
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ|伊勢原市)

大山の中腹、標高700mに位置する神社は、自然に包まれた静かな空間の中で、自分自身と向き合いたい方に選ばれています。婚活に向けて気持ちを整えたいときに、そっと背中を押してくれるような場所です。
- 特徴:境内には「恋人の聖地」として認定されたスポットもあり、カップルで訪れる方も多く見られます。婚活中の方にとっても、これからのご縁を静かに願える場所として親しまれています。
大山阿夫利神社へは、小田急線「伊勢原駅」からバスで約30分、その後ケーブルカーに乗って向かうことができます。 自然に囲まれた静かな山道の先に広がる神聖な空間は、ゆっくりと心を整えながら訪れる旅の目的地としてもぴったりです。
走水神社(はしりみずじんじゃ|横須賀市)

源頼朝と北条政子にゆかりのある神社で、夫婦の絆を大切にしたい方々に長く親しまれています。婚活を通じて理想の関係を築きたいと願う方にも、静かに気持ちを整えられる場所として知られています。
- 特徴:境内からは開放感のある景色を望むことができ、心を解きほぐしながら静かに祈るひとときを過ごせます。婚活に向き合う中で、自分の気持ちを整理したいときにも訪れたい場所です。
走水神社では、鳥居をくぐり抜けて石段を上がった先に、静かに広がる景色が待っています。 海と空が重なるような眺めに心が洗われ、自然と深呼吸したくなるような気持ちになるかもしれません。
婚活で神社を訪れる際に、心がけたいこと
婚活中に神社へ足を運ぶときは、ご縁を願うだけでなく、自分自身の心と丁寧に向き合う機会として過ごすのがおすすめです。
まとめ
神奈川県には、縁結びを願う人々に長く親しまれてきた神社が数多くあります。
自然や歴史に触れながら、静かに自分の気持ちと向き合える場所を訪れてみませんか?
関東の縁結びスポットをまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください。